忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/21 01:52 】 |
衣料を調べました


いくら以上使うと、「お金を使った!」というかんじがし
いくら以上使うと、「お金を使った!」というかんじがしますか?

melonmelon11のブログ : 礼状(災害見舞い・12月) - livedoor Blog ...
幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたし ...

Smile Mummy 初フリーマーケット出店
全体的に見て、今回150くらいの出店があり、その中では大人の衣料品を扱っているところが一番多かったと思います。子供の衣料品を扱うところが多そうなフリーマーケット(会場が小中学校等)であれば、また売上げもかわったかなとも思います。 ...

Q家計診断をお願いします現在妊娠9カ月で、12月に子どもが産まれます。そこで、家計を見直したいのですが、どうすればいいでしょうか。お知恵をおかしください。収入:夫180,000円 妻なし(HPのアフィリエイトで5,000円)支出: 住居費 30,000円(賃貸、駐車場代、水道代含む) 電気代 6,000円(夏冬は8,000円、春秋は4,000円) ガズ代 4,000円 通信費 12,000円(携帯電話、ネットケーブル、NHK) 医療保険4,000円(夫婦2000円ずつ) 積立貯金30,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 計 86,000円 食費 30,000円 夫こづかい30,000円(ガソリン、衣料費含む) 妻こづかい10,000円(ガソリン、衣料費含む) 医療費 10,000円(妊婦検診、夫の通院) 交際費 10,000円(冠婚葬祭、飲み会など) 本代 4,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 計94,000円という感じです。ボーナスは冬夏それぞれ10万円くらい貯めれる時もあれば、車検や旅行や私の入院で貯められなかった時もあります。貯蓄は私が独身時代に働いていた時の貯金は500万円ありますが、夫と結婚してから増えた貯金は共働きだったのに5年で200万くらいです。。。車は田舎なので2台必要で、夫は3年後に200万ほどの中古車が欲しいらしいです。。。(中古ならもっと安いのにしてほしいけど・・・) 子どもが2歳くらいになれば資格を生かし、再度パートで働こうかと思っているのですが、できればもう一人ほしいし・・・となると、5年は働けそうにありません。保険についても、できれば学資保険も入りたいし、夫の医療保険が掛け捨てでいいのかもちょっと疑問です。どうすればいいでしょうか?
A車1台には、年間いくら掛かっているのか考えますと、その家計では明らかに、車2台という点が突出した贅沢です。勿論、たとえ生活費が大きく改善するとしても、車2台だけは絶対譲れない、というポリシーでしたら、少なくとも奥さんが働けるまでは、今の生活で耐えるしかないでしょう。仮にダンナさんが通勤で車を使っているとしても、どうしても必要な時はタクシーを使う、とした方が、遥かに安いのでは?車本体・税金・車検・保険・ガソリン。一度、年換算⇒月換算すると、きっとびっくりされると思いますよ。<補足へのコメント>なるほど、そこまで話題になったこと有なのですね(苦笑)ダンナさんのことを考えれば、奥さんの理解は素晴らしいですし、確かにそれは1つの解決法だと思います。その前提でお話します。車1台には、いったいどれだけのお金がかかっているのでしょうか。【買った車を9年乗るとしての計算】①車本体 : 200万/9年(おっしゃる中古車と仮定)②自動車税: 45万/9年③車検 : 45万/9年(15万x3回、含む自賠責等)④任意保険: 63万/9年(車両保険無しとして)⑤ガソリン代: 108万/9年(月1万として)⑥駐車場代: 無料 (仮定)=461万/9年=51万/1年=4万/1ヶ月いかがでしょうか?車1台には月4万もの費用がかかっているのです。毎月一生懸命に節約方法を考えるのが、アホらしくなりませんか?(逆に言えば、代わりにタクシーにしても、月4万も使いますか?)どの項目も、別に膨らました計算をしているわけではありません。いやいやそんなに使わない、という項目がもしありましたら、いじって再計算してもらってもいいです。大差ないですから。むしろ、9年乗ると仮定してますが、これは結構長めの仮定ですから、この年数がもっと短くなれば、それこそ恐ろしい計算になります。中古で買うだのといっても、所詮それは①だけの費用。車の本質は維持費にある、と考えるのが正解です。車2台を持つことがいかに贅沢か、分かって頂きたくて書きました。先に書いたように、持つことも1つの解決法だとは思います。しかし、費用インパクトは夫婦で認識しておいたほうが良いと思います。けんかにはなるかもしれません。しかし、こういった具体数字と一緒にきちんと話合いをされれば、あなたのような奥さんをもらっているダンナさんです、理解をしてくれる可能性は無いでしょうか?私の友人に車好きの奴がいて、当時フェアレディゼット(スポーツカー)を乗っていました。が、結婚後しばらくして、彼は断腸の思いで手放しました(苦笑)ご参考になりましたら幸いです。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
GREEN CLUBS を通販で買うなら
チエミハラ 通販大特集
ALMIGHTY の通販比較口コミ



PR
【2010/11/22 03:55 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<スカートとは | ホーム | スタイリスト関連の情報収集>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>